株式投資の情報収集は、この8つの方法から!【無料でできる!】

株式投資の情報収集~8つの方法~

株式投資の情報収集は、あなたが株を売買するうえでとても大切な要素です。

この記事では、株式投資初心者の方に分かりやすく株式投資の情報収集で有効な8つの方法をお伝えしていきたいと思います。

株式投資の経験がある方も、もしかしたら使っていない方法があるかもしれませんので、宜しければ読んでくださいね!

株式投資の情報収集~その1~【ブログ編】

株の情報収集を行う上で有効な方法は、個人投資家のブログです。

あ、このブログもそうであったら嬉しいです(笑)

今は、個人がSNSやブログを使って様々な分野で情報を発信する世の中ですよね。株式投資の場合これがとても役に立つのです。

株の勉強を始めようと考える方は、まず本で学ぼう!と考えると思います。昔は、本しかありませんでしたから尚更です。

でも本の場合は、教科書的というか参考書的というか、どうも「とっつきにくい」のです。

それでなくても、株の初心者の方には、専門用語が多すぎて最初はハードルが高いのに、読もうとしている本が、専門的で堅い表現なんかがあると、もうギブアップ!となってしまいがちなのですね。

その点、ブログだとあなたと同じ個人投資家が、趣味で書いていますから文章の表現も分かりやすいし、あまり難しすぎる言葉もないからスーッと頭に入って来やすいのです。

しかも、個人投資家にはそれぞれ得意なジャンル・分野があります。デイトレ・スイングトレード・中期投資・長期投資・FX・米国株投資・先物取引・オプション取引、こういったそれぞれのジャンルに特化した数多くのブログがあるのです。

書籍だとページ数の関係からどうしても、通り一遍の内容になってしまいがちですが、個人が書くブログは、自由なのですね。だからその人が興味のある内容を絞り込んで書いてあります。

もし、あなたが私と同じように中期投資でテンバガーを目指したいのであれば、このブログを読んでいただければ参考になることも見つかると思いますし、デイトレードを始めたいのであれば、デイトレを専門で行っている人のブログから情報を集めれば良いのです。

しかも無料で情報が手に入る!これはとても大きいです。是非、あなたにピッタリのブログを必要に応じて見つけてくださいね。

ブログは、次のサイトから見つけると便利です。

ブログランキング

にほんブログ村

これらサイトには、個人が書くありとあらゆる分野のブログがまとめられています。

それぞれジャンルがありますので、条件を絞り込んでさがしてみてくださいね!

例えば、ブログランキングだと>社会・経済>金融・投資>株式>株式初心者と進んでいけば、株を始める方向けに書かれたブログの一覧が出てきます。

私も調べたい分野があれば、よく利用しています。ただし、個人が書いているブログですので、情報が古かったり正確性に欠けていたりする可能性もあります。

このブログだってそうですよ(笑)。ですからあくまでも情報収集という位置づけで活用してくださいね。

株式投資の情報収集~その2~【証券口座編】

株式投資の情報収集を行う上で証券口座の開設は欠かせません。

昔は、証券会社の窓口に行ったり、電話で注文を行うという事が当然でしたが、今はインターネット取引が当たりまえ。それぞれの証券会社がスマホアプリも作っているので、いつでもどこでも気軽に取引を行うことが出来るのです。

証券口座は、ただ株の取引を行うためのサイトではありません。そこには、各社工夫を凝らした様々なサービスや情報があり、それらの多くを無料で手に入れることが出来ます。

口座の開設や維持には手数料等が必要なく無料で行えますので、もし証券会社の口座をお持ちでない方は、登録して情報収集に利用することをおすすめします。

私もいくつかの証券口座を利用していますが、その中でもおススメの証券会社をご紹介します。

株式投資の情報収集~その3~【情報サイト編】

株式投資の情報収集でその次におススメなのは、各種サイトのチェックです。

これもお金をかけずに多くを見ることが出来ます。数を挙げるときりがありませんが、その中でも私がよく見るページを紹介しますね。

1.ヤフーファイナンス(yahoo)の使い方

ヤフーファイナンス

 

おなじみのヤフーが運営するサイトです。株式に関係するニュースや情報がほぼ網羅されています。調べたい銘柄の価格情報などを簡単に調べることもできますし、日々公表される経済指標も確認することが出来ます。

 

私も経済指標の発表は、ヤフーファイナンスを利用しています。

 

※ヤフーファイナンスから

例えば、毎月気になるアメリカの雇用統計などの結果を知りたいときは、このサイトを使います。経済指標だけは、入り方が分かりずらいので説明しておきますね!

 

上の画像の矢印の部分。「FX・為替」のタグをクリックすると”経済指標”のタグが出てきますので、そこから入れば見ることが出来ます。

 

その他は、気になるところをクリックするだけなので、分かりやすいと思います。

 

もう一つオススメなのが、「テクニカル分析用多機能チャート」です。これは、自分が調べたい個別銘柄のチャート分析を行うツールです。

 

日経平均で説明しますね。まず日経平均株価をクリックすると下のような画面になります。

 

※ヤフーファイナンスから

スクロールしていくと「テクニカル分析用多機能チャート」が確認できますので、そこをクリックしてみてください。

 

※ヤフーファイナンスから
 
 

するとこんな画面が出てきます。移動平均線やボリンジャーバンドなどの分析指標を自由に簡単にチャート上に描くことが出来ます。

 

チャートは、証券会社が提供しているものも高性能で使いやすいのですが、サイトにログインしたりソフトを立ち上げてログインしないといけないので、それが面倒な時、ちょっとした調べ物がある時にとても便利です。

 

使い方は、画面右下の「多機能チャートの使い方」をクリックすれば、説明が詳しく載っていますので参考にしてください。

 

ヤフーのIDがあれば、ログインすると自分のチェックしたい銘柄や保有する銘柄を登録することが出来ます。

 

買った時や監視を始めた時の株価を設定しておくと、損益の増減も簡単にチェックすることが出来ます。

 

スマホアプリもありいつでも気軽に株価を確認できるのがいいですね。すべて無料なので、これらを使いこなすだけでも株の知識が身につくと思います。

2かぶたん  

※株探のサイト画面から

株探【株式の銘柄探検サイト】

日本の個別株の情報を得るのにとても便利なサイトです。

自分のチェックしたい銘柄をリストに保存して、いつでも調べることが出来ます。調べたい銘柄をクリックすると、その銘柄に関するニュースがあるかないか?などを簡単にチェックできます。

また決算情報などが見やすく、過去のデータを調べたいときも重宝しますよ!

 

人気テーマのランキングも日々更新されますので、短期的に上昇株を狙いたいときなどは、テーマ株をここから探して吟味していくこともできますね。

有料のプレミアム会員になると、無料会員よりも数十分早くニュースを受け取ることが出来るので、デイトレで超短期の時間軸でトレードする人には、有益になるかもしれませんね。でも、無料会員でも十分便利に使えます。

3みんかぶ

※みんかぶのサイト画面から

みんかぶ

”みんかぶ”も株の情報を得るために便利なサイトです。

個人投資家が、その株をどう思っているのか?たとえば、「割高と感じているのか?」「割安と感じているのか?」というユニークな視点でリサーチができるという点が特徴です。

※みんかぶのサイト画面から

上の画像のように銘柄を探すときには、「株価の値動きで探す」→「その中で大きく上昇している銘柄を探す」などクリック一つで簡単に絞り込んでいくことが出来ます。

もちろん”株探”と同じようにテーマ株も調べることが出来ます。こういうサイトを見ていくと、色々な銘柄にふれることが出来ますので知識が増えていくと思います。

4日本経済新聞 

※日本経済新聞のサイト画面から

サラリーマンや新社会人ならおなじみの日本経済新聞。一般的な経済情報を得るためには、必須のアイテムですよね。

私が昔銀行に勤めていた時は、購読を義務づけられていて、毎朝7:30から読み合わせをさせられていました。時代ですね(笑)

 

今でも金融関係の会社にお勤めの方は、購読されている方が多いと思いますが、一般的な個人投資家は「定期購読まではちょっと出費が・・・」と感じる方も多いかもしれません。

 

そんな方におすすめなのが「日経電子版

有料の記事も多いのですが、見出しだけ見るだけでも情報収集になりますし、無料会員登録すれば、月に10本まで有料記事を読むことが出来ますよ!メールアドレスの登録だけで簡単に記事を見ることが出来るのはうれしいですね。

後で紹介するツイッターで「日本経済新聞」をフォローしておくと記事が流れてくるので、気になるニュースがあれば、クリックして読めるように連動させるととても便利です。私も利用しています。

5ロイター 

ロイターのサイト画面から

REUTERS ロイター

ロイターは、イギリスのロンドンに本社がある世界的通信社。

よくニュースで、「ロイター通信によると・・・」というフレーズでアナウンサーがニュース原稿を読むのを目にしますよね。

このサイトから、世界情勢・ニュースを調べることが出来ます。

 

このブログでは、日本の個別株でテンバガーをめざす!がコンセプトですが、個別株で利益を出したかったら”日経平均株価”の動きにも気を配らなければなりません。

そして、日経平均株価はアメリカ株の動向に大きく左右されるので、日本のニュースだけでなく世界のニュースも知っておく必要があります。

自分の保有や注目している個別株ばかりを見て、「木を見て森を見ず」状態にならないようにしないといけないのですね。ロイターのサイトをチェックすることで、海外のニュース情報も手に入れていきましょう!

6CME

※日経225先物リアルタイムCME SGXのサイト画面から

日経225先物 リアルタイムCME SGX

CMEとは、シカゴ・マーカンタイル取引所のことを言います。Chicago Mercantile Exchangeの略称です。

国際的市場として24時間稼動し、世界最大の先物取引所で、金利、株価指数、外国為替、農業品の先物と先物オプションの取引が行われているのですね。

日本では、先物取引は大阪証券取引所ですよね。その世界最大版!と思ってもらえば分かりやすいですね!

このサイトは、日本市場はもちろんシカゴの取引所、シンガポールの取引所での日経先物の株価をいつもチェックすることが出来てとても便利です。私もかなりの頻度でこのサイトは見ています。スマホからもチェック出来ますよ!

日経平均株価や日経先物だけでなく、上海市場の株価の動きや金・原油・ビットコインなどの金融商品の値動きも簡単にチェック出来ます。

7東洋経済オンライン

東洋経済オンライン

株式投資をしているとニュースを聞いても意味が分からない!ということがよくあります。

そんな時に東洋経済オンラインはおすすめです。専門家のコラムが充実していて、「なるほど、そういうことか~」と理解できると思います。

キーワードで記事を検索するといいですよ!

7トレーダーズWEB

※トレーダーズウェブのサイト画面から

トレーダーズWEB

トレーダーズウェブも総合的に株式情報を得ることが出来る便利なサイトです。

株式投資の情報収集~その4~【ツイッター編】

株式投資の情報収集で意外と盲点というか、いいな~と思うのがツイッターです。

実は私は、ツイッターをやっていなかったので、株式投資の情報収集でこれほど役に立つ相性のよいツールだとは知りませんでした

ツイッターもブログと一緒で様々なジャンルの個人投資家がいて、それぞれの得意分野をつぶやいているのです。

ツイッターってちょっとしたことをつぶやくだけでしょ!友人とのメールみたいなものでしょ!と思っていた私のイメージは、取り入れてみてガラっと変わりました

今は、動画もキレイに張り付けられていたり、ブログに飛ぶことが出来たり、各種のアンケート調査があったりと思ってたんと違う~っていう感じなのです。

それとツイッターのいい所は、人とつながっている感覚が得られることです。投資を始めてみると分かると思いますが、株の取引にはストレスがかかります。お金が絡んで得をしたり損をしたりするからです。

基本的に取引は、一人でしますよね。なのでストレスを一人で抱えてとても孤独なものなのですね。

でもツイッターをやっていると同じ株取引をしている人とつながれますから、「あ~それ分かる~」とか「少し愚痴を言えてスッキリした~」なんてことがよくあるのですね。

有益な情報の収集と孤独感によるストレスの解消。この二つが行えるのは、ツイッターしかないかもしれません。

フェイスブックやインスタグラムなど他にもSNSは色々ありますが、株をしている人にとって相性のいいSNSは、ダントツでツイッターだと思います。

私ももっと早くすればよかった~と後悔しています。

もし宜しければ、私ともつながってくださいね! 

株式投資の情報収集~その5~【情報会社編】

その次にお伝えする株式投資の情報収集は、株取引に関する情報会社の情報です。

これらの会社は、顧客に対して上昇する見込みの高い銘柄を独自の調査を行い情報提供を行っています。これはビジネスとして行っているので、情報は、有料です。

ただ、これらの会社は無料で出来る会員登録があって、そこに登録するとメルマガで情報が届きます

もちろん商売で情報提供しているので、肝心な部分はお金を払わないと見ることが出来ませんが、メールで届く毎日の市場の概況やその日のストップ高した銘柄の情報など、勉強になる内容を無料で得ることが出来ます

株式の情報提供会社は数多くあって、中には怪しい所もあるようですが、大手の信頼できる会社もあります。

私も数社登録して、今でもメールから無料で情報を得ています。その中でも特におすすめの情報会社を紹介します。

≪無料で手に入る銘柄情報≫

初心者の方が注意してほしいのは、情報会社の有料情報で買った株で必ず儲かるか?というとそうではないという事です。

それは、株を買うタイミングや資金量によって全く結果が変わってくるからです。なので、「〇万円払って買った情報だからこれで絶対に儲かる!」ということはありませんので気を付けてくださいね。

株式投資の情報収集~その6~【書店・アマゾンリサーチ編】

※アマゾンのサイトから

株式投資の情報収集でその次にお伝えするのは、古典的ですが本屋です。やっぱり本は情報の宝庫。特に今は、株式関連の本も無数にあります。

今も昔も投資の原理原則は同じなので、ずっと長い間読まれている古典的な内容の書物を読んでみることも勉強になりますし、最近のはやりの投資手法について書かれた本を読むことも、これまた勉強になります。

私の経験でおすすめなのは、書店の経済コーナーでタイトルだけザーッと目を通すことです。すると気になるタイトルやキーワードが目に留まります。

目に留まったら手に取って少し立ち読みするだけで知識がドンドン増えていきますよ!

もう一つは、電子書店の活用です。そう、アマゾンの事です。

気になるキーワードがあれば、アマゾンのサイトの本のジャンルで検索してみてください。すると数多くの本が出てきます。レビューを見るのもいいですし、気になった本は買ってみるのもいいですね。

amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="scut-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";

私も1冊の本との出会いから、数倍となる株をGETすることが出来た経験があります。そうなれば、本代の投資なんて安いものですよね!

株式投資の情報収集~その7~【キーワード検索編】

※グーグルの検索画面から

本屋で気になったキーワードは、当然アマゾンだけでなくグーグルで検索して調べていきましょう!

今は、工夫次第でインターネットのからは情報を無数に手に入れることが出来ます。どのような情報を手に入れる事が出来るか?

それは、あなたの頭の中次第です。こういう情報が欲しい!と思えば、必ず次のキーワードが見つかります。そして、そのキーワードを調べるとまた次のキーワードが出てくる。

これを繰り返していくうちに、誰もが知らない情報にたどり着くこともあるのです。

このブログでは、テンバガーをさがす方法をお伝えしていますが、私の事例も載せていますので、是非参考にしてみてくださいね!

株式投資の情報収集~その8~【グーグルアラート編】

※グーグルのアプリ画面から

株式投資の情報収集、最後の方法は、グーグルアラートです。

https://www.google.co.jp/alerts

情報収集その7でお伝えしたグーグル検索は、自分で能動的に調べて行かないといけませんよね。時間がある時はグーグル検索ができるのですが、仕事をしているとなかなかそれが難しい。

そんな時にグーグルアラートを使うのです。これは、気になるキーワードを登録しておくだけで、グーグルがそのキーワードを含むニュースを探してくれて、メールで自動的に届けてくれるシステムなのです。

すごくないですか。しかも無料なのです!メールが届く時間も回数も自分で設定することが出来ますので、決まった時間のメールチェックで必要な情報があなたの元にやってきます。

是非試してみてくださいね!

株式投資の情報収集~8つの方法~【まとめ】

いかがでしたでしょうか?株式投資をこれから始められる方が行う情報収集の方法としておすすめの8つの方法をまとめました。

これらの情報を組み合わせていけば、かなりの量の情報を得ることが可能になります。

そして、この作業を毎日行う事で、知らず知らずのうちにあなたの知識が増え株式投資で勝つための糧となっていきます。

株式投資は、情報の勝負ともいえます。投資の知識も情報の1つ。何も知らないで投資を始めると思うような収益を上げることが出来ません。

まずは必要最低限の知識を得てからスタートしてくださいね!そして、最低限の準備が出来たあとは、行動に移すのみです。

実際の取引を行いながら、さらにこれらの情報収集を継続していくことで、自分の投資スタイルが出来上がっていくと思います。

  • B!